- 美味しんぼの主人公は栗田ゆう子
- さようなら、Tumblr
- 大阪へやって来た
- 英語のニュースフィードを見るのを辞めた
- もりあげ君のプロトタイピング
- ググることが誰よりも得意なパソコンの大先生だった
- 高いバリカンを買うと満足度が高い
- 2024 年に観た映画・アニメ・ドラマで印象深かったもの
- 2025 年はミンゲイインターネット元年
- 生活の軸はずっと下北
- 汗を吸って臭くなった椅子を洗う
- サービスをよく乗り換えている話と、Pocket から Raindrop.io に乗り換えた話
- 二ヶ月くらい DuckDuckGo を使ってみて Google に戻った
- Google AdSense の広告枠の見直しをして、これからのサイト収益について考えた
- ブログのスタックをまとめたページ BlogStack! JAPAN を作った
- Simplenote が Automattic のホームから消えたので Notesnook に乗り換えた
- まんがセゾン(旧コミなび)のドメインがなぜ mechacomi.jp なのかわからなかった話
- ソーシャルブックマークを見たいように見るために sonotano を作った
- めちゃ長いネットラジオを聞き続けている
- 2023 年に観た映画・アニメ・ドラマで印象深かったもの
- 世界がもし 1000 人の忠実なファンだったら
- ドメインバックオーダーで失効ドメインを取得しようとしたら失敗した話
- 検索検定問題「死にたい」
- INTERNET Watch 年間記事まとめ
- 1996 年発売のデジカメ QV-10A を使う
- アメリカ以外の IT 企業
- 買い直すものリスト (2024-10 更新)
- 昆虫食を食べてみたら違う意味で世界が広がった
- Wikipedia に載っていない XOOPS (myPHPNuke SE) の歴史
- 鼻の具合が悪いので睡眠改善のためにいろいろ試した
- Microsoft のサービスを使うという選択肢
- ツイコというウェブサービスを作って1年近くが経った
- 2022 年に観た映画・アニメ・ドラマで印象深かったもの
- こんにちは、Tumblr
- ポイ活・買い換え・DX
- 直球回答 Straightanswer.org はインターネットを変えうるのか(そして現代の UGC について)
- 独自写真のない商品レビューを信じるな
- インデックスされないインターネット
- 暖房無しで酷寒を乗り越える方法
- 2031年の役所窓口
- 2021年に観たNetflix、アマプラの映画・アニメ・ドラマで印象深かったもの
- オタクを目指してオタクになったらオタクじゃないのか問題について
- 最低限の水でパスタを茹でる
- Pocketを使い始めた
- クーラー無しで酷暑を乗り越える方法
- 煙管を始めて3ヶ月位経ったので情報をまとめる
- ユリイカで最も言及されたバーチャルYouTuber
- 大田区のブログ
- ペルソナ100人飼えるかな?
- 「そうそう、ネットで話題になっていたアレ見た?」
- お見合い検索エンジン最適化
- 去年の異能vationに送った位置情報RPGの企画
- いつかは謝らなければいけないことがある
- トコノイタンハの2getが目立ちません
- DON'T TRUST OVER 30
- 芳文社の注文書
- コンテンツとアーキテクチャ
- 僕は状況認識能力が低い
- 不定期な日々とそうでもない日々
- 僕は偏執性が少ない。
- 吉呑みをしながらツンデレに思いを馳せる
- サービスの最初期を何とかするための何か
- サービス名を考える
- 普通名詞なサービス名
- 明確な目的を持たずにウェブを徘徊させてくれ
- コンテンツがコメントでシラケない仕組み
- 耳栓レビュー
- 古くからの定番サービスがあるのに同じジャンルで対抗サービスを作るということ
- 電話番号を晒した7年
- 自分が手に取ろうと思ったCDを同時に別の人が取ろうとして、手が触れあってお互いに「あっ...」みたいなラブストーリーは突然にな事件
- パンツとデザイン
- ヒマワリは太陽の方を向く
- オーバーライドするサービス
- 僕と飯野賢治